海の小箱、定員まであと1組です!
小倉充子さんの鼻緒
新しいお店、新しい場所。
5月末に海豚屋さんの新しい店舗がオープンしたので、1週間ほどずらして行って来ました。
(席が4つしかないので・・・。)
行きやすい場所になって、個人的には嬉しい。
新小金井から吉祥寺への移転です。
公園通りから、井の頭公園沿いを回って、遠回りして向かったのだけど、樹のうっそうとした感じや、道の細さとかが、海豚屋さんぽかったなあ。なんとなく。
若い建築士がとってもセンスのある人で、一緒にいろいろと相談できたそうで、カウンターや、海豚の絵のある冷蔵庫や、グラスの並んだ感じや照明は新小金井のままなのだけど、いろいろと前よりも大人っぽくなり、上の段階に進んだような佇まい。
今までがあって、これからがあるような・・・。
(席が4つしかないので・・・。)
行きやすい場所になって、個人的には嬉しい。
新小金井から吉祥寺への移転です。
公園通りから、井の頭公園沿いを回って、遠回りして向かったのだけど、樹のうっそうとした感じや、道の細さとかが、海豚屋さんぽかったなあ。なんとなく。
若い建築士がとってもセンスのある人で、一緒にいろいろと相談できたそうで、カウンターや、海豚の絵のある冷蔵庫や、グラスの並んだ感じや照明は新小金井のままなのだけど、いろいろと前よりも大人っぽくなり、上の段階に進んだような佇まい。
今までがあって、これからがあるような・・・。
うちの訳ありの子猫

吉祥寺から美容院の帰りに紫陽花を買いました。
五日市街道沿いにあって、前から気になっていたのです。
ようやく、荷物が少なくて、自転車の籠に入りそうだから、買えることになったのだけれど、値段がついていません。
自転車に乗ったまま、お店の透明の硝子ドアをとんとんと叩き、PCに向かっているお店の人を呼んで、値段を聞いてみたら・・・
300円!・・・・驚いた。
実は見切り品で、元は高い値段なのだけど、お店が狭いから、植え替えられないし、捨てるしかないのだそう。
うちで訳ありの子猫でも、ひきとった気分。
とってもきれいなのになあ。
実は、裏側はお花が終わってしまったからか、ざっくり枝が切られています。
テーマ : ***ベランダガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
夏休み企画・子供向けワークショップのお知らせ

海の小箱
紙を使い、透明な箱に海の世界をぎゅっと閉じ込めます。
日時◆8月8日(日)13:00~15:00
会場◆読売文化センター町屋
読売文化センター町屋 www.ync.ne.jp/center/machiya.htm
東京都荒川区荒川7-20-1 町屋文化センター内
電話:03-3802-7115
FAX :03-3802-7180
読売文化センター町屋へのアクセス
□京成線「京成町屋駅」から徒歩1分
□地下鉄・千代田線「町屋駅」2番出口から徒歩2分
□都電荒川線「町屋駅前」から 徒歩3分
講師◆五十嵐 桂
受講料◆2,100円(1家族 お子様2名まで)
教材費◆500円(1作品)
★入会金は不要です。
お申し込みは
5/31(月) 午前10時から受付開始です
「読売文化センター町屋」
受付カウンター及び、お電話(03-3802-7115)にてお申し込みください。
。。。。
今回はモビールへの入り口として、コンパクトな小箱になりました。
サンプルの写真は、チョウチョウウオとタコですが、他にも型をご用意しています。
一緒に楽しい工作をしませんか。
わ、忘れてた・・・。
松本クラフトフェアに行って、以前ショップカードを作った、Cafe matkaに行くつもりだったのに、先週でした。
うわーん。
BLOGを見たら、混雑していたようなので、違う時に行ったほうがいいのかなとも思ったり。
うわーん。
BLOGを見たら、混雑していたようなので、違う時に行ったほうがいいのかなとも思ったり。