ネパール
下駄 梅雨仕様、冬仕様
今日は雨も降らないで、梅雨の中休みみたいでしたが、梅雨の下駄の話。
雨の時はつま掛けを時雨下駄にかけて、足袋をぬれにくくしますが、

冬はぬくぬくするためにつけるという・・・。
(本来は違うようですが、この商品は現代風にアレンジしたようです。)

実は冬用に買った時雨下駄に合わせて、梅雨用を買ったのでした。
去年の小倉充子さんの展示にて。
雨の時はつま掛けを時雨下駄にかけて、足袋をぬれにくくしますが、

冬はぬくぬくするためにつけるという・・・。
(本来は違うようですが、この商品は現代風にアレンジしたようです。)

実は冬用に買った時雨下駄に合わせて、梅雨用を買ったのでした。
去年の小倉充子さんの展示にて。
テーマ : きもの キモノ 着物
ジャンル : 趣味・実用
オグラカタビラハレ
小倉さんの展示を観に、銀座へ。
今回は竹の輪さんとのコラボの方がメインだからなのか、
お忙しいからなのか、あまり絵羽織の作品がありませんでした。残念・・・。
前回の展示であった、縦縞の小千谷縮に染めたものがとても素敵だったのです。
しかし、それは売約済み。生地が無いので、もう作れないとのことでした。
それで、今回もあるのかしら?と思っていたのでした。
その代わり、襦袢生地などもあって、楽しめました。
狐の嫁入りの襦袢なんて、紬の袖からチラリと見えたら面白いなあ~。
じっくり手拭いを選んで、1枚購入・・・。
(小倉さんの浴衣とは関係ないけど、竹の輪さんのシャチハタ、かわいい。)
。。。
洋服でも麻の着心地にハマッてしまい、
ここのところ麻ブーム。
着物でも1枚欲しいなあ。
今回は竹の輪さんとのコラボの方がメインだからなのか、
お忙しいからなのか、あまり絵羽織の作品がありませんでした。残念・・・。
前回の展示であった、縦縞の小千谷縮に染めたものがとても素敵だったのです。
しかし、それは売約済み。生地が無いので、もう作れないとのことでした。
それで、今回もあるのかしら?と思っていたのでした。
その代わり、襦袢生地などもあって、楽しめました。
狐の嫁入りの襦袢なんて、紬の袖からチラリと見えたら面白いなあ~。
じっくり手拭いを選んで、1枚購入・・・。
(小倉さんの浴衣とは関係ないけど、竹の輪さんのシャチハタ、かわいい。)
。。。
洋服でも麻の着心地にハマッてしまい、
ここのところ麻ブーム。
着物でも1枚欲しいなあ。