fc2ブログ

西荻物産展、6日までです。

西荻物産展様子
西荻窪にあるかどっこさんに行ってきました。

西荻物産展、5月6日まで開催中です。
オーナーさんにご挨拶をして、写真を撮らせていただきました。
私のお手伝いしたabeilleさんのお菓子は好評だそうで、よかった。
追加発注があったそうで、夜にabeilleさんからタグの追加オーダーが来ました。
夜中に印刷してカット。今日は穴を開けてました。
ちょうど6月のイベントの為に予定を開けていたのでよかった。

と、いうわけで、私はかどっこさんでは、カナムさんのお菓子を買って帰ったのでした。
美味しいとabeilleのかほるちゃんから聞いていたので楽しみ。

gallery cadocco企画

第二回 西荻物産展
4.28 土 - 5.6 日

(会期中無休)12:00-19:00

(最終日18時まで)

。。。

abeilleのBLOGはこちら
ギャラリーカドッコのページはこちら

KANTAROと仲間たち

バスソルト

KANTAROちゃんがお友達とozoneのクラフトマーケットに出店しているので、遊びに行ってきました。
つくり手ブログ

1人で参加するつもりが、ワークショップもする都合でお友達も一緒にしたそうなのですが、かえってそれがよかったみたい。ぴったり馴染んだ品揃えの楽しいお店になっていました。
KANTAROちゃんも、刺激になったし、一緒にやってよかったと言ってましたよ。

お仲間のひとり、atelie Croisementさんのバスソルトを買ってきました。
お風呂に入れるのが楽しみ。

シャルロット・ペリアンと日本

charlotte.jpg

お正月に体調不良で行けなかったシャルロット・ペリアンの展示。
目黒区美術館に巡回したのを知って行ってきました。

こじんまりして、質の高い展示でした。
日本の民芸が与えた影響をわかりやすく説明してあり、興味深かった・・・。



鹿児島睦さんの青い器

鹿児島さんの器

土曜日に吉祥寺のfèveで開かれている鹿児島睦さんの展示に行ってきました。
お昼を食べてから自転車でふら~っと行ってきたのですが、驚きの混みようと作品の売れようでした。
全部見たいと思ったら、一番に行かないといけないみたい。

うちに今回来たのは2つの強いコバルト色の器です。
今まで黄色いお花のシリーズで、手持ち付きのカップを3つ愛用しているのですが、今度は青です。
あまりにも強く印象的な発色なのと、家にある他の器との相性を考えて選びました。
私が買う食器はあくまでも「使う」が前提です。お皿はほぼ毎日使っています。
さて、何を飲みますかな。





玉がいっぱい

玉

パッケージに使う玉を作っています。
こちらはまた違うイベント用。

同じ形のものが沢山並ぶと気持ちよく感じるのは、
タオルを沢山並べる仕事をしていたからだと思います。
展示会なんか、もう何枚並べたことか。

お店の事を思い浮かべながら、柄を選びました。

ぞうの旅立ち

納品

abeiileさんに西荻物産展のパッケージを送る準備ができました。
がんばって働いておいで、ぞう達よ。

またまた大きい公園で打ち合わせ

大きな公園での打ち合わせに行ってきました。
前回の打ち合わせより1ヶ月経ったら、すっかり春の風景になっていました。

変更した企画の内容も気に入っていただけ、どうやら形になりそうです。
頭を悩ませて二人でうんうん唸ったものなので、嬉しいです。
素敵な場所だから、良いものにしたいなあ。

7月8月10月と楽しいことができそうです。
情報公開までお楽しみに・・・。

西荻物産展

クッキー

お友達のabeilleさんが西荻窪のかわいいギャラリーカドッコさんの西荻物産展に参加します。
今回、パッケージのお手伝いをしました。

abeilleことかほるちゃんの作るお菓子は普通のお菓子なのだけど、味がかほるちゃんらしく印象に残る味なんです。
素材にも気を使って、美味しいものを作っていますので、ぜひ!

写真:打ち合わせで使った試作品クッキー。もっと違う生地にするんだって。
。。。

gallery cadocco企画

第二回 西荻物産展
4.28 土 - 5.6 日

(会期中無休)12:00-19:00

(最終日18時まで)

。。。

abeilleのBLOGはこちら
ギャラリーカドッコのページはこちら

お菓子のパッケージ、続き

試作品

ゴールデンウイークにお友達がイベントに参加するのですが、
そのパッケージ作りを担当することになりました。
このあいだから少しBLOGに書いていることです。

パソコンでやりとりして、コンセプトやらいろいろ聞いて、デザインをおこします。
デザイン画を主催者さんに見ていただいたら、好評だったようで、
6月の方でもやることになりました。嬉しいな。

ただ、やはり試作してみないと感じがつかめないので、
近所のパン屋さんのパンをいれてみたり・・・。
早く本物を入れたところが見てみたいなあ。

写真はそのうちの1つの裏側。


お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。