fc2ブログ

Intimacy Lessons

先日、女子美附属高校時代のクラスメートの写真展に行ってきました。
3名でのグループ展で、それぞれの写真にそれぞれの持つ雰囲気や想いが織り込まれているというのに、同じ室内でしっくりと溶け込んでいる展示でした。

彼女の中ではもっとこうしたいというものがあったようですが、それでも彼女の繊細さやモノを見つめる感受性は十分に感じられました。

今もこうして、何かを生み出す作業をしている友人がいるということは、自分のモノづくりの力になります。

展示会場は新宿御苑の近く。このあたりには写真のギャラリーが多いようで、観てまわれるように地図が道路に掲示してありました。行くときにちょっと迷ってしまい、近所の親切な魚屋さんが声をかけてくれて、無事着くことができました。

。。。

"Intimacy Lessons"
~ love, life, experience, desire, hope, flesh and soul
http://www.placem.com/schedule/2013/20130916/130916.html
@ PlaceM

困ること

先日、ワークショップで使っているパンチを少し買い足そうといつものお店に行ったら、
もうお店に置かないとのこと・・・。(わー!)
でも取り寄せはできるというので、お願いして受け取りに行ってきました。
よかった、よかった。ふう。

今回取り寄せができたからよかったけれど、紙の色の廃番とか、
ちょこちょこモノヅクリには厳しいことが起こります。

。。。

ところで、今年の相模原公園のワークショップは12月です。
クリスマスのオーナメントを作りますよ。
「相模原公園 秋 工作」や「相模原 秋 ワークショップ」でいらした方がいたので、
お知らせしておきます。

9月の季節感

一昨日の夜から昨日の午前中まで、激しい雨と雷でしたね。
子供のころに、ぴかっと光ってからゴロゴロいうまでの間、どのくらい時間がかかるかで、
雷の落ちた場所までの距離が分かると教えてもらいました。
最近の雷は、ぴかっの後すぐゴロゴロ(時々どかーん)で、すごく近くに落ちているのが分かります。

うちのふぃさんは、雷の音が苦手な犬なので、大きな音の度に目を丸くしていました。
(すごい「どかん」だね!という表情でこっちを見ます。。。)

そんなゴロゴロの中、クリスマスやら、雪模様やら、ひな祭りやら、ピクニックやら
9月の季節感とは違う作業をしていました。(あ、ピクニックはいいのか。)

ところで、なんで締め切りって重なるのー?
スケジュールを調整していたはずなのに、いつもこうなる不思議な力が働いているような気がします。。。

ハロウィンのオーナメントのできあがりは?

読売カルチャー北千住の「ハロウィンのオーナメント作り」ですが、お知らせの写真だとチラシ広告の小さい写真用に撮ったものなので、できあがりの全体像がわかりませんね。
そこで、出来上がったものも写真で紹介しますね。

フラッグをつけた感じ

ハロウィンオーナメント

1本吊りにした感じ

ハロウィンモビール

部屋の電気をつけると、影ができてこんな感じです。

ハロウィンモビール影あり


お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。