fc2ブログ

残暑お見舞い申し上げます

スーパームーン

昨晩と今朝は涼しかったけれど、まだまだ暑い東京です。
東京はお盆は7月ですが、ちょうどお盆休みで移動する方が多いみたいですね。
(私は働いているけど・・・)

くるくるお魚モビールの開講ができなくてごめんなさい。
一定の人数が集まらないと開講できないものについては、今後お受けしないようにしようかなと思っています。
少なくても、参加したいと思って応募してくださる方がいて、がっかりさせてしまうし、
私の方も写真を用意したり、サンプルを用意したりと開講しなくてもたくさんやらないといけないことがあります。
当日の講座だけが仕事ではないので(デザイン業とかここらへんが理解されにくいのだけど)
結構パワーを使います。

12月はいつもの相模原公園さんです。
詳細が決まったら、アナウンスしますね。

くるくるお魚モビール(読売カルチャー北千住)

この講座は開講人数に達しなかったため、中止になりました。
申し込みしてくださった方、ごめんなさい。


8月の読売カルチャー北千住での公開講座のお知らせです。
広島のこども文化科学館でおこなって、大人気だったくるくるお魚モビールをおこないますよ。

くるくるモビール

広島では、それぞれの作品を作ることができました。

くるくるモビールアップ



くるくるお魚モビール

スパイラルのアームに3つのお魚をつけた、くるくる回るタイプのモビールを作ります。自分の好きな色の組み合わせで、オリジナルのお魚を作りましょう。 夏休みの自由研究にいかがでしょうか。

【日 時】
8/10 日曜日 10:30~12:30
【場 所】
読売カルチャー北千住 (北千住駅直結のルミネにあります。)
http://www.ync.ne.jp/kitasenju/center.html
【受講料】
会員: 3か月 1回 2,268円(うち消費税額168円) 一般: 3か月 1回 2,268円(うち消費税額168円)
【設備費】
162円
【ご案内】
教材費 500円
【お申し込み】
TEL 03-3870-2061
もしくはホームページから申し込みが可能です。
http://www.ync.ne.jp/kitasenju/kouza/201407-18121306.htm
*お申込は1週間前までにお願いします。

対象 小学1年生以上親子で参加。お子様のみの参加の場合は小学3年生以上とします。

【初回持参品】
はさみ、のり、ホッチキス、鉛筆かシャープペン、消しゴム、お持ち帰り用の袋。
ご注意
※受講料や設備費、教材費等は新消費税率8%込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になることがあります。



お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。