工作教室11月 クリスマスツリーのタペストリー 当日の様子
昨日は知的障がい者施設での工作教室でした。今回は参加したい方は誰でもOKなものにしました。
クリスマスツリーのタペストリーをみんなで作ります。
まず、ハサミの使える組はサンタさんを作りました。
それ以外の方達はパンチで飾る用の紙を抜きました。
サンタさんは同じ材料でも、個人差が出るので面白いです。
口じゃなくて、赤いヒゲ!

サンタではなくて雪だるま!
肌色と白を間違えたのでそうしたみたいです。

出来上がったら、ツリーにペタペタ貼って、完成品がこちら。

パンチ組も支援員さん達に手伝ってもらって、かわいいツリーができました。

ここには載せられませんが、最後は出来上がった作品と記念撮影して終わりました。
今回は、ほぼ全員参加で、以前よりパンチ組の参加が増えました。
パンチ組さんは飽きてしまうかな?と思ったのですが、終わりの時間ギリギリまで熱中していました。
イベントがらみだと、ワクワク感も増えるし、よかったです。
お手伝いしてくださった支援員さん達に感謝です。ありがとうございました。