fc2ブログ

あんまーのあちこうこう屋さん

あちこうこう屋

西表島から東京へは船で石垣島に行って、そこから飛行機で帰ります。
石垣島にはタオルメーカーで同じ企画室にいた冬ちゃんが住んでいるので、帰りに会いに行きました。
冬ちゃんは何度もダイビングで海に潜っているバディだったのです。

離島桟橋に着くと冬ちゃんが自家用車で迎えに来てくれています。
家に行く前に寄るところがあるのと連れて行ってくれたのが、あちこうこう屋さんでした。
あちこうこう屋さんというのは天ぷら屋さんで、小魚やら、海草やらいろいろ天ぷらにして揚げています。
小魚のあちこうこうが揚げたててで、今食べた方が美味しいから!と冬ちゃんに言われ、車の中でほおばりました。熱くて手がべとべとになるけど、美味しい・・・。

島にはいくつかあちこうこう屋さんがあるけれど、全部味が違うそうです。
衣の味が甘かったり、ちょっとずつ違うみたい。

あちこうこうを買う冬ちゃんはすっかり島の人でした。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。