fc2ブログ

相模原公園 モビール展示の搬入

昨日は相模原公園のモビール展「秋の公園 この葉なんの木?」の搬入でした。
今回は展示会場が広くて、モビールの数もたくさんあるので、どきどきしながらの搬入でした。
大規模だと、イメージと現場が違ってしまうこともあるからです。

相模原公園のスタッフさんにもお手伝いしていただいて、
午前中から夜の8時までかかってようやく設置が完了しました。
かんたろさんの落ち葉のモビールは、相模原公園グリーンハウス(大温室)の展示会場の天井から吊るすので、とっても大きな脚立でぶら下げ作業。

なかなかない機会なので、設置後に脚立の上から写真を撮ってみました。

相模原10月落ち葉モビール

下から見上げると樹の下にいるようで、とってもきれいなんです。
ぜひ、会場でご覧くださいね。会期中10月20日(土)・21日(日)のオータムフェアの時はグリーンハウスの入場料が無料になります。

そして、相模原公園のスタッフさんが大きな脚立に乗って、照明も調節してくださいました。
モビールは動く影もきれいなので、照明も大切です。
これは私の担当の動物モビールです。

相模原10月リスモビール

葉のデザインをかんたろさんが起こし、カットと、カットする部分の選択は私が行いました。
動物と落ち葉のモビールの葉のパーツは小さいので、全部切り抜いてしまうと、細すぎて弱くなってしまうのです。
せっかくのデザインを台無しにしてはいけないので、どこを切り抜くかを考えながらカットするのは時間がかかってしまいました。

それにあう動物のデザインや、アームの構成、作成も私の担当です。
相模原公園にある紅葉する樹のモビールなので、それがどこにあるかの地図もありますよ。

今日から10月28日までの展示、ぜひぜひ足をお運びください。
詳しくはこちら

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。