ペーパークラフトでつくる!秋のコラージュ~落ち葉ペタペタ~ 当日の様子
一昨日と昨日の2日間、相模原公園 グリーンハウス(大温室)にてワークショップをおこないました。相模原公園ではオータムフラワーフェスティバルで沢山のお店やイベントがあって、大賑わいの2日間。
かんたろ先生がワークショップの準備で紙を並べています。
今回は秋の落ち葉のワークショップなので、紙も秋色をチョイスしているのですよ。

ずらーっと並んだ落ち葉の型達。今回はこんなスレート式の型紙にしました。
モビールでも使われている12種類のはっぱ達です。
全て相模公園にある樹木達です。

1日目のタペストリーはまだまっさらな状態。

さて、午前中はどんどん落ち葉を作る作業です。
紙を選んで、12種類あるはっぱの型紙も選んで書き写します。
お父さんと仲良く並んで写していますね。^^
小さいお子さんは写す作業だけして、お母さんに切ってもらったりして、
家族で協力して作っていらっしゃいました。

落ち葉舞い散るモビールの下で、ハサミで切りぬきます。





自分のはっぱができました!



その間、かんたろ先生はせっせと切り抜き作業。(このタペストリーは2日目のものです。)
細かい作業に、見入っている方も沢山いました。
なかなかこういうところ、見れませんものね。
いろんな質問にお答えしながら切っていました。

さて、午後から貼り付けです。

丸い印のところを選んでぺたり。
お隣に同じ色があると色のリズムが生まれないので、みんな真剣に選んでいます。

両手でていねいにぺたり。ムササビのお腹が冷えないように、お腹に貼ってくれた子もいました。^^

赤ちゃんのぺたり。

はじめはこんな感じだったのが、

だんだん埋まっていき・・・

落ち葉でいっぱいに!
完成したタペストリーは展示のモビール達ともバッチリ合っています。

多少ガタガタになってしまったはっぱも自然な感じで溶け込んでいます。

昨日午前中にはっぱだけ作ったけど、どうなったかな?と日曜日に様子を見に来てくれた子や、楽しかったから、今日もやりたい!と2日間連続で来てくれた子もいて、うれしかったです。
持って帰りたい人も多かったようですが、そんな子もぐっと我慢して、みんなの作品を作り上げてくれました。
タペストリーは展示終了後、11月いっぱいこの会場に飾られる予定です。
どんな風になったのかな?とまた見に来るのもいいですよね。
相模原公園のスタッフさん達が飾ってくださるので、わからなかったら、スタッフさんにお尋ねくださいね。
たくさんの方に参加していただきましたが、写真を撮るタイミングがなかなかとれず、写真の数が少なくてごめんなさい。
モビールの展示はあと1週間。28日の日曜日までです。
同じはっぱの実物は公園ナビステーションでも展示してるそうですよ。あわせてご覧くださいね。
五十嵐でした。
かんたろ先生がワークショップの準備で紙を並べています。
今回は秋の落ち葉のワークショップなので、紙も秋色をチョイスしているのですよ。

ずらーっと並んだ落ち葉の型達。今回はこんなスレート式の型紙にしました。
モビールでも使われている12種類のはっぱ達です。
全て相模公園にある樹木達です。

1日目のタペストリーはまだまっさらな状態。

さて、午前中はどんどん落ち葉を作る作業です。
紙を選んで、12種類あるはっぱの型紙も選んで書き写します。
お父さんと仲良く並んで写していますね。^^
小さいお子さんは写す作業だけして、お母さんに切ってもらったりして、
家族で協力して作っていらっしゃいました。

落ち葉舞い散るモビールの下で、ハサミで切りぬきます。





自分のはっぱができました!



その間、かんたろ先生はせっせと切り抜き作業。(このタペストリーは2日目のものです。)
細かい作業に、見入っている方も沢山いました。
なかなかこういうところ、見れませんものね。
いろんな質問にお答えしながら切っていました。

さて、午後から貼り付けです。

丸い印のところを選んでぺたり。
お隣に同じ色があると色のリズムが生まれないので、みんな真剣に選んでいます。

両手でていねいにぺたり。ムササビのお腹が冷えないように、お腹に貼ってくれた子もいました。^^

赤ちゃんのぺたり。

はじめはこんな感じだったのが、

だんだん埋まっていき・・・

落ち葉でいっぱいに!
完成したタペストリーは展示のモビール達ともバッチリ合っています。

多少ガタガタになってしまったはっぱも自然な感じで溶け込んでいます。

昨日午前中にはっぱだけ作ったけど、どうなったかな?と日曜日に様子を見に来てくれた子や、楽しかったから、今日もやりたい!と2日間連続で来てくれた子もいて、うれしかったです。
持って帰りたい人も多かったようですが、そんな子もぐっと我慢して、みんなの作品を作り上げてくれました。
タペストリーは展示終了後、11月いっぱいこの会場に飾られる予定です。
どんな風になったのかな?とまた見に来るのもいいですよね。
相模原公園のスタッフさん達が飾ってくださるので、わからなかったら、スタッフさんにお尋ねくださいね。
たくさんの方に参加していただきましたが、写真を撮るタイミングがなかなかとれず、写真の数が少なくてごめんなさい。
モビールの展示はあと1週間。28日の日曜日までです。
同じはっぱの実物は公園ナビステーションでも展示してるそうですよ。あわせてご覧くださいね。
五十嵐でした。