fc2ブログ

オータムフラワーフェスティバルで買った多肉さん達

多肉植物

先週の相模原公園で行われたオータムフラワーフェスティバルでは、いろんなお店が出ていました。フリーマーケットとか、木工のお店とか・・・。
そしてやはり相模原公園ですから、グリーンハウス(大温室)の前では花の鉢植えや多肉植物の鉢植えが売っていました。

多肉植物はそれを育てている方がお店を出していたので、多肉植物ばかりたくさんありました。
かんちゃん(かんたろさんのこと)と私は早めに現地入りして、しっかり多肉植物を買ってきました。
いろんな種類をいっぺんに見られるのは嬉しいですね。
厳選してこの子達を連れ帰ってきました。
相模原公園のスタッフSさんに説明してもらえた、リバーシブル(葉っぱが裏表柄が違う)と半透明の青雲の舞、
後は形で選びました。お店の人によると、裏側が紫色になっているのは珍しいのだそうです。

青雲の舞は蕾がついていたので、咲くのがとっても楽しみ。^^



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。