fc2ブログ

モビール展「秋の公園 この葉なんの木?」紹介2

モビール展「秋の公園 この葉なんの木?」紹介の続きです。
6基のモビールが途切れて、説明の文章と地図が貼られています。


説明POP


相模原公園はこんなに広いのです。
いろんな種類の樹がいっぺんに見られるのは・・・
落ち葉の地図

ここらへん。
落ち葉の地図アップ

この地図も相模原公園のスタッフさんに樹の場所を教えていただいて、私が作りました。
今後、違う形でも公園でお使いくださるそうです。

さて、今度は右側のモビール6基。

【ニホンノウサギとユリノキ】
秋の公園この葉なんの木? ウサギ

【テンとイチョウ】
秋の公園この葉なんの木? テン

【ホンシュウジカとホオノキ】
秋の公園この葉なんの木? シカ

【アカゲラとヤマボウシ】
秋の公園この葉なんの木? キツツキ

【キツネとイヌシデ】
実は一番キツネがお気に入りです。^^
秋の公園この葉なんの木? キツネ

【ムササビとコナラ】
樹によっかかっている写真を見かけたので、他のモビールと構成が違います。。
秋の公園この葉なんの木? ムササビ

動物モビールはやはりお子さんには馴染みやすかったようで、評判がよかったです。
動物ってかわいいですものね。買えないの?というお声もいただきました。
売っても良い作品も、考えたほうがよいのかな・・・。
材料は何か尋ねられる方もけっこういて、普通に手に入るものばかりなので、
へえ~なんておっしゃっていました。
(フラワー用ワイヤーとアクセサリパーツと紙です。)

以上、展示内容(五十嵐の部)でした!




テーマ : モビール
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。