紙製オーナメントのワークショップ「みんなでクリスマス」当日の様子:その2(相模原公園)
午後の部は集まりかたもゆっくりで、のんびりペースでスタート。


親子連れやお子さんが多かったので、のんびりゆっくりでよかったかも。

今回、軽い力で押せるホチキスに変えたので、年配の方でも楽に使えたようでほっとしました。
以前使って頂いていたのでは、使いづらい方もいらしたようでしたので。
道具って大事ですね。

出来上がったら、自分で木にかけます。1個はお持ち帰りです。
どれを持って帰るのか、悩んでいる方もいらっしゃいましたね。

だんだんオーナメントでいっぱいに。

みなさん、お疲れ様でした!!!
そして・・・
後日、作っていただいたオーナメントは、相模原公園のスタッフさん達によって、
風除け室のもみの木に飾られました。かわゆい!
お近くの方はぜひ、見にいってくださいね~。



親子連れやお子さんが多かったので、のんびりゆっくりでよかったかも。

今回、軽い力で押せるホチキスに変えたので、年配の方でも楽に使えたようでほっとしました。
以前使って頂いていたのでは、使いづらい方もいらしたようでしたので。
道具って大事ですね。

出来上がったら、自分で木にかけます。1個はお持ち帰りです。
どれを持って帰るのか、悩んでいる方もいらっしゃいましたね。

だんだんオーナメントでいっぱいに。

みなさん、お疲れ様でした!!!
そして・・・
後日、作っていただいたオーナメントは、相模原公園のスタッフさん達によって、
風除け室のもみの木に飾られました。かわゆい!
お近くの方はぜひ、見にいってくださいね~。
