fc2ブログ

伊江島小麦 準強力粉

伊江島小麦

お友達からお土産で伊江島小麦準強力粉をもらいました。

伊江島は沖縄本島北部の本部港からフェリーで行ける島です。

琉球王朝時代、小麦の一大生産地だったと伝えられていたそうですが、
戦後、サトウキビをはじめとする転作への推奨がなされたことを機に、伊江島での小麦生産は衰退していったそうです。
そんな状況に危機感を持った農家らが想いを寄せ、小麦生産拡充に乗り出したことで伊江島の小麦栽培は復活を果たしたそうです。

伊江島では現在、九州由来の「ニシノカオリ」と、島の在来品種「江島神力(えじまじんりき)」という2種類の小麦が栽培されていて、お土産は伊江島産小麦「ニシノカオリ」という品種でした。

ホームベーカリーで食パンを焼いてみましたが、小麦粉に力があって、とっても美味しかったです。
パッケージもかわいいですよね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。