fc2ブログ

2月の工作教室

昨日は知的障がい者施設での工作教室でした。

これからどんなふうにやっていったらよいのか、様子をみるため、いつもの海のいきものを作ることにしました。
みなさんどんなものが好きなのか、どのくらい時間がかかるのか知りたかったので、比較的作りやすいものでバリエーションを。いつものようにパンチであけることはせず、紙やシールを貼るサンプルをご用意。

201602WS02

紙も選びやすいようにセットしたものを。
いろんな色を選ぶのが楽しいので、セットのものでもバリエーション。

201602WS01

今回は「雰囲気を楽しみたい組」と「工作組」に別れて作業。

「雰囲気を楽しみたい組」は、簡単な押すタイプのパンチで飾り用を作りました。
「工作組」に教えていたら、写真を撮るタイミングがつかめず。「雰囲気を楽しみたい組」写真がありませんが、これが意外と盛りあがってしまい、大量にできあがりました。
たくさん作らなくても、その場でそれぞれが楽しくなってくれたらよいなぁ〜と思っていましたが、嬉しい誤算でした。

「工作組」も同じ作り方の型紙を使って2種類の魚を作りました。
ゆっくりですが、みなさん上手に作れました。

201602WS03

201602WS04

作った魚にシールや、「雰囲気を楽しみたい組」が作ってくれた飾り用の紙を貼ったりしてかわいい魚ができあがりました。
できあがった作品の写真を撮らせてもらえばよかった〜。今度は撮らせてもらおうっと。

施設のスタッフさんにお手伝いいただいて、みなさん楽しく工作ができたようでした。よかった、よかった。
お手伝いありがとうございました。

だいたいどんな感じか雰囲気はつかめたので、次回5月の工作はもっと楽しめるものにしたいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。