9月の工作教室
昨日は知的障害者施設での工作教室でした。
8月の予定でしたが、施設の都合もあり、9月に変更になりました。
10月にお祭りがあり、施設のかたと相談して、その時に使うデコレーション用として作りました。
3回目でようやくどんな感じのものだと、みなさんが楽しんで作れるか見えてきたので、今回からデザインを一から起こしてみました。
自立組はお花と鳥です。

雰囲気を楽しみたい組は三角旗の飾り付け。

すでに2回ほど工作教室を行って、だいぶパンチの紙がたまってきたのでそれを使います。

鳥とお花も頑張って時間内に皆さん完成!
旗もたくさん貼り貼りできました。
雰囲気を楽しみたい組も当初の予定より、いろいろやれそうです。
無理のない範囲で楽しめるように考えられたらな・・・。
10月のお祭りでどんな風に飾られるのか楽しみです。

お手伝いしてくださった支援員さん達のものも混ざっています。
参加人数も多くなってきて、旗の方は最初に説明しただけで、支援員さん達に任せっぱなしでした。
支援員さん達にも感謝です♫
8月の予定でしたが、施設の都合もあり、9月に変更になりました。
10月にお祭りがあり、施設のかたと相談して、その時に使うデコレーション用として作りました。
3回目でようやくどんな感じのものだと、みなさんが楽しんで作れるか見えてきたので、今回からデザインを一から起こしてみました。
自立組はお花と鳥です。

雰囲気を楽しみたい組は三角旗の飾り付け。

すでに2回ほど工作教室を行って、だいぶパンチの紙がたまってきたのでそれを使います。

鳥とお花も頑張って時間内に皆さん完成!
旗もたくさん貼り貼りできました。
雰囲気を楽しみたい組も当初の予定より、いろいろやれそうです。
無理のない範囲で楽しめるように考えられたらな・・・。
10月のお祭りでどんな風に飾られるのか楽しみです。

お手伝いしてくださった支援員さん達のものも混ざっています。
参加人数も多くなってきて、旗の方は最初に説明しただけで、支援員さん達に任せっぱなしでした。
支援員さん達にも感謝です♫