夏休み企画・子供向けワークショップの様子
昨日、読売文化センター町屋さんでワークショップをおこないました。
「海の小箱」を作るワークショップです。透明の箱の中で海の生き物達がゆらゆら揺れます。

7組8人のお子さんが参加されました。最後に作品を撮らせていただいたのがこちら。
色の組み合わせや、模様など、個性が出ますね。

あっ!ジュゴンの手に持つ海草が口に!!!
タコの足がきらきらに!!
宝の小箱が落ちている~!!
魚の模様にも工夫がいっぱい。
1つ1つの箱の中で、物語が生まれそうです。海の生き物どうしでお話しているみたいですよね。

いくつか作って、中にいれるものを考えたお子さんもいましたが、やはりタコ人気。
2時間ではまだまだ出来上がらず、お家に帰ってから、さらに模様を足していただくことになりました。さらにカスタマイズが進みそうですね!
実は写真には写っていないのですが、お魚達を止める渦巻きもお魚の形にしたり、色を1個変えてみたりしていている子もいるんですよ。
「海の小箱」を作るワークショップです。透明の箱の中で海の生き物達がゆらゆら揺れます。

7組8人のお子さんが参加されました。最後に作品を撮らせていただいたのがこちら。
色の組み合わせや、模様など、個性が出ますね。

あっ!ジュゴンの手に持つ海草が口に!!!
タコの足がきらきらに!!
宝の小箱が落ちている~!!
魚の模様にも工夫がいっぱい。
1つ1つの箱の中で、物語が生まれそうです。海の生き物どうしでお話しているみたいですよね。

いくつか作って、中にいれるものを考えたお子さんもいましたが、やはりタコ人気。
2時間ではまだまだ出来上がらず、お家に帰ってから、さらに模様を足していただくことになりました。さらにカスタマイズが進みそうですね!
実は写真には写っていないのですが、お魚達を止める渦巻きもお魚の形にしたり、色を1個変えてみたりしていている子もいるんですよ。