fc2ブログ

2つの和紙展示

あいかわらず、お暑うございます。

8月は、2つの和紙展示に行ってきました。

1つは中島太意さんの展示。
今まで、手すき和紙で灯篭を作ったり、新潟の日本酒のラベルを製造元から提供してもらい、裏に絵を描いたりした作品を作ってらっしゃいました。
今回は、屏風に絵を描いたものがメインで、他にも和紙に描かれた作品がありました。
中島さんはイラストレーターで、ユーミンの最近のCDで、空港にユーミンがいるデザインのものがありますが、そのイラストを描いていらっしゃいます。しかし、和紙との取り組みはそれとは違う方向性でなさっているようです。
湧き上がるものがありすぎて、いろいろ試していらっしゃるようでした。
今回の展示では、植物を筆でさっと描いていたものが好みでした。

もう1つは末松歩さんの展示。
和紙にみずたまりに映った風景をうつしとって、切り取るという作品です。
前回と根底に流れるテーマは同じで、継続していて、それがまた違うかたちになって表現されていました。
私の好みでは、前回よりも、今回の方が好きです。
ダイナミックさがでているのに、やはり、しんとしているのでした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ

instagram

作品:@katsura_design_art

。。。。。

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号にモビール「海の日のヨット」が掲載されました。

。。。。。

過去のワークショップや展示の紹介などはこちら
ホームページ

。。。。。

DOWNLOAD

モビールキャラバン時代のモビール
英語訳も順番におこないます
・海の日のヨット
Summer mobile/Sailboat on a Sea Day
GO TO PAGES(ENGLISH)
・天使とクリスマス
GO TO PAGES
・うさぎとたまご
Spring mobile/Rabbit and Egg
GO TO PAGES(ENGLISH)
・落ち葉とリス
GO TO PAGES
・ぞうの親子と星
CANONクリエティブパーク
・クラゲ
CANONクリエティブパーク
・ゆらゆらおサカナ
ちとメモ
。。。。。

雑誌掲載

2020年6月5日発売の「Kazi」7月号に掲載されました。 特集Sail at Homeのページで海の日のヨットが紹介されています。

2013年2月7日発売の「素敵なカントリー」に掲載されました。 クラフト入門のページでうさぎとたまごのモビールの作り方を教えています。

。。。。。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
●Katsura Igarashi web site
↑メインサイト。過去の作品などが載っています。
●モビールキャラバンBLOG
↑2017年6月に解散しました。いままでのおつきあいありがとうございました。