お弁当のための知恵が役立つ

お弁当を作るのに知恵を拝借しようと「天然生活」の4月号お弁当百景というのを買っていたのだけど、今、とっても役に立っています。
”完成させないつくりおき”の紹介をしているページがあって、たとえば、とりのひき肉は酒、醤油、みりん、しょうがでとりそぼろを作っておけば、保存期間は3日~4日で、にんじんのそぼろいために使えたり、ピーマン卵焼きがつくれたりとアレンジを3パターンくらい載せてくれています。
はじから試してみていて、「とりそぼろ」「塩もみきゅうり」「塩もみ大根」「きのこの塩漬け」「豚肉のしぐれ煮」までやってみました。
「塩もみ大根」を甘酢とゆずの皮(我が家では千切りして冷凍してある)の酢の物なんか、美味しかったです。
のちのちお弁当生活の時にも役立つし、自分で日持ちするものを作るのもいいんじゃないかなあ。節電とか、忙しいときにも便利だなと思いました。